各種講演
研修会申し込み

京都府医師会の各種講演・研修会申し込みページです。

一般社団法人 京都府 医師会
  

※産業医研修会はこちら

※ 冊子版の学術講演会のお知らせ最新号はこちら

  
開催日
タイトル
問い合わせ先
取得単位
2025年04月12日
京都消化器医会 定例学術講演会
クラシエ薬品㈱ 甲斐様〈TEL:080−5986−0913〉
19:1単位
2025年04月11日
第373回 京都きづ川病院消化器カンファレンス
京都きづ川病院 地域医療連携室 小林様 〈TEL:0774−54−1111〉
53:1単位
2025年04月08日
第202回 北丹医師会学術講演会
ノバルティスファーマ㈱ 藤原様 〈E-mail:jun.fujiwara@novartis.com  TEL:080−5904−7753〉
74:1単位
2025年04月05日
下京東部医師会 学術講演会
大塚製薬㈱ 京滋北陸医薬三課 河合様 〈E-mail:Kawai.Kosuke@Otsuka.jp  TEL:075−343−5545(直通)〉
74:1単位
2025年04月05日
第184回 総合画像診断症例検討会
富士フイルムメディカル㈱ 中島様 〈E-mail:hirotoshi.nakajima@fujifilm.com
【症例検討】59:1.5単位 【SpecialLecture】12:1単位
2025年04月03日
心・腎・代謝連関を考える会in京都2025- SGLT2阻害薬を活かす- 三医会合同講演会
アストラゼネカ㈱ 山田様 〈E-mail:noi.yamada@astrazeneca.com  TEL:090−4444−9495〉
【Session 1】73:0.5単位 【Session 2】19:0.5単位
2025年03月29日
京都産婦人科医会 経口妊娠中絶薬セミナー
ラインファーマ㈱ ウィメンズヘルス事業部 営業部 本田様 〈E-mail:s.honda_ext@linepharma.com  TEL:080−7096−2231〉
4:1単位 ※ 日産婦医会認定研修参加単位【特別講演】:1単位 ※ 日本専門医機構単位【特別講演】産婦人科領域講習:1単位
2025年03月29日
第18回 相楽糖尿病診療を考える会
ノボノルディスクファーマ㈱ 小西様 〈E-mail:kknh@novonordisk.com  TEL:080−9688−0255〉
【基礎講演】23:0.5単位 【特別講演】76:1単位 京都府糖尿病療養指導士認定更新のための講演会:1単位
2025年03月29日
第677回 社会保険研究会
京都府保険医協会 林中様 〈TEL:075−212−8877〉
6:1.5単位
2025年03月29日
かかりつけ医(がん対応力)向上研修
京都府健康対策課 がん対策係 〈E-mail:kentai@pref.kyoto.lg.jp  TEL:075-414-4765 FAX:075-431-3970〉
【講演1】0:1単位 【 講演2】10:1単位